●2014年4月10日(木曜日)記事:美白スキンケアの基礎知識●
いつもブログにご訪問頂きありがとうございます。
オースディお客様係りの横瀧です( ・ω・)
さて、本日は紫外線が強くなる今日この頃に必須の美白について。
美白というと、シミやくすみを取って肌を白くする化粧品と誤解されがちですが、
基本は、色素沈着を防いでシミができにくいようにする化粧品です。
シミやくすみを消すのではなく、予防的に使うのが基本です。
とくにシミになってから時間が経過したものを消すのは困難です(;´Д`)
美白化粧品にはいろいろな種類があります。
紫外線による色素沈着を防ぐという目的は同じですが、
肌へのアプローチの仕方によって3つのタイプに分かれます。
①メラニン色素の合成を抑制する成分
・αアルブチン・・・高山植物コケモモの葉から抽出した成分。β体よりも効果的。
・プラセンタエキス・・・動物の胎盤由来のエキス。ビタミン・アミノ酸などが豊富。
DUVOTA化粧品の全ラインに馬プラセンタを採用していますが、
特にアルブチン・馬プラセンタの配合が多いのが、
EGF馬プラセンタ美容液「ディープエフェクトエッセンス」です。
②メラニン色素の排泄を促す成分
・レチノール・・・ビタミンAの一種。皮膚の代謝を活性化し、コラーゲンの生成も促す。
レチノールはコラーゲンの生成を促すことから、シミの排泄やしわの改善、くすみにも効果的です。
DUVOTAリンクルリペアクリームにレチノールは配合しています。
③抗酸化作用で光老化を抑制する成分
・ビタミンC誘導体・・・メラニンの生成を抑え、活性酸素の除去作用もある。
従来型ビタミンC誘導体の100倍効果がある浸透型ビタミンC誘導体(APPS)を配合しています。
こらら3タイプの美白成分を一緒につかえば、
より効果的にメラニンに働きかけることがわかっています。
DUVOTAの化粧品をラインで使う理由がここにあります。
化粧品の成分には、もちろん、相性というのがあります。
相性とさらに効果的な処方組みをすることではじめて化粧品は効果があがります。
化粧水⇒美容液⇒美容乳液⇒クリーム、このラインで使うことによって、
それぞれのスキンケア効果が相乗的にあがっていきます。
1+1+1+1=4でなく、5にも10にもなるんです!
これからシミをつくらないようにするには、
UVケアとDUVOTA美白スキンケア必須です(* ^ー゚)b
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
◇商品のお問い合わせ先:
・お電話でのお問合せ:【通話料無料】0800-200-8786(平日:9時-17時)
・メールでのお問合せ:info(アットマーク)ohsdie.com(2営業日以内のお返事)
・Twitterでのお問合せ:https://twitter.com/OHSDIE
・facebookでのお問合せ:https://www.facebook.com/OHSDIE
・・・・・・・・・・・・
ブログではお伝えできない化粧品で「損」をしないポイントを無料メルマガで伝授します!これだけは知っておきたい化粧品で「損」をしないための7つのポイントを毎回分かりやすく解説します。もちろん、登録は無料!下記フォームから読者登録してください^^
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■エレクトロポレーション導入美容液・EGF馬プラセンタ美容液のオースディオンラインショップ
いつでも全品ポイント5%還元中!ポイントを貯めて、お得にキレイに♪
■楽天ポイントでお得にショッピング!オースディオンラインショップ楽天店
毎日お得なポイント企画が目白押し!貯まった楽天ポイントは楽天全サービスでご利用頂けます♪