●2014年4月21日(月曜日)記事:お肌の老化の原因●
いつもブログにご訪問頂きありがとうございます。
オースディお客様係りの横瀧です( ・ω・)
現在、楽天プレゼント、FB懸賞、ヤフー懸賞、モニプラ企画など、
お得なプレゼント企画が進行中ですので、是非、チェックしてみてくださいね!
▼【楽天プレゼント!!】☆DUVOTAプレミアムクレンジングミルク
▼紫外線ダメージをリセット!APPS化粧水お試しモニター募集!
募集締切:2014年4月28日(月)
———————–
さて、本日はお肌の老化について。
どんな正しいスキンケアをしていても、加齢にともない老化現象が生じます。
その主な原因として、次の4つがあります。
①紫外線による光老化
肌に有害な紫外線は真皮にまで達します。
真皮のほとんどはコラーゲンで構成され、その中にエラスチンが混在しています。
コラーゲンもエラスチンも皮膚の弾力やツヤを保つ働きをしています。
紫外線はこれらの繊維質を破壊する酵素を増やしてしまいます( ´(ェ)`)
するとコラーゲンんは劣化し、エラスチンの繊維が切断されてしまいます。
その結果、皮膚の弾力が失われ、シワやたるみの原因になります。
この紫外線による皮膚のダメージを「光老化」といいます。
②活性酸素による皮膚の酸化
活性酸素は紫外線やストレス、喫煙などが原因で体内に発生する物質です。
活性酸素が増えすぎると、コラーゲンが固くなったりエラスチンが破壊されます。
すると、皮膚の酸化が進み、ハリ・ツヤが失われていきます。
③皮膚の乾燥
肌の保湿成分であるセラミドなどの角質細胞間脂質や、
アミノ酸などの天然保湿因子(NMF)、皮脂などが生活習慣や間違ったスキンケア、
加齢にともなって減少することが原因で起こります。
④皮膚の菲薄化(ひはくか)
皮膚が薄くなっていく現象です。
コラーゲンやエラスチンの生成量の低下が原因ですが、
女性ホルモンも大きくかかわっています。
女性ホルモンは更年期を迎えると急激に低下し、それがコラーゲンの減少に拍車をかけ、
表皮全体が薄くなり肌のふっくら感が失われていきます。
———–
以上のように肌の老化はどうしても避けられません。
しかし、シミ・シワ、たるみの原因をしっかり押さえておけが、
予防・改善がスキンケアでも可能になります。
まだ大丈夫と思わず、アラフォーになったらアンチエイジング必須ですよ(* ^ー゚)b
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
◇商品のお問い合わせ先:
・お電話でのお問合せ:【通話料無料】0800-200-8786(平日:9時-17時)
・メールでのお問合せ:info(アットマーク)ohsdie.com(2営業日以内のお返事)
・Twitterでのお問合せ:https://twitter.com/OHSDIE
・facebookでのお問合せ:https://www.facebook.com/OHSDIE
・・・・・・・・・・・・
ブログではお伝えできない化粧品で「損」をしないポイントを無料メルマガで伝授します!これだけは知っておきたい化粧品で「損」をしないための7つのポイントを毎回分かりやすく解説します。もちろん、登録は無料!下記フォームから読者登録してください^^
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓